学生とつくる学びのフェスティバル「スポーツ×SDGs×科学」第3回『スポGsサイエンス』開催 ~親子で楽しむ、一日限りの学びのフェスティバル~

スポGsサイエンス実行委員会(主催:株式会社モンテディオ山形、株式会社縁と縁)は、2025年10月5日(日)に山形県総合運動公園にて、第3回「スポGsサイエンス」を開催いたします。本イベントは、『スポーツ』『SDGs』『科学』の3つを掛け合わせ、子供たちの自由な発想力を育む体験型イベントです。
企画・運営には地域の学生が主体的に参画し、子供たちに近い目線で楽しみながら学べるコンテンツを提供します。ご多忙の折とは存じますが、本イベントの趣旨にご賛同いただき、ぜひ取材・告知にご協力いただけますようお願い申し上げます。

本イベントのポイント

  1. 「スポーツ」「SDGs」「科学」を1日でまるごと体験!
    「身体を動かす楽しさ(スポーツ)」「未来を考える大切さ(SDGs)」「知的好奇心を満たす面白さ(科学)」という、成長に欠かせない3つの要素を一日で体験できるユニークなイベントです。分野を横断した多様な経験は、子供たちの新たな興味や可能性を引き出します。
  2. 学生が企画・運営に参画し、イベントをプロデュース
    地域の大学生を中心とする協力団体の学生プロジェクトメンバーが中心となり、イベントの企画から当日の運営まで携わっています。子供たちが楽しめることはもちろん、学生にとっては地域課題への参画やイベントを通じた実践的な学びの場となっています。

スポーツ・SDGs・科学での体験価値

【スポーツ】複数の競技体験で、新たな発見を!
一つの種目に特化するのではなく、様々なスポーツに触れる機会を提供します。これまで知らなかった体の使い方や、競技ごとの多様な考え方を学ぶことで、子供たちの運動能力と思考の柔軟性を高めます。

【SDGs】体験を通じて、地球の未来を考えるきっかけに
参加する子どもたちが、ゲームやワークショップなどを通じて、SDGsを身近なテーマとして楽しく学ぶイベントです。イベントに参加すること自体が、持続可能な社会について親子で考える第一歩となることを目指します。

【科学】「なぜ?」が「面白い!」に変わる体験
イベント会場では、見て、触れて、驚く、体験型の科学ブースを用意します。子供たちの知的好奇心を刺激し、「科学の面白さ」や、科学と実社会とのつながりに気付くきっかけを創出します。
本イベントを通じて、子供たちが未来を生き抜くための「発想力」を育み、親子で学びを深める貴重な機会を提供できると確信しております。

第3回「スポGsサイエンス」 開催概要

日時:
2025年10月5日(日) 10:00~15:00

会場:
山形県総合運動公園 アリーナ(山形県天童市山王1-1)

対象:
主に小学生とその保護者(未就学児、中学生もご参加いただけます)

参加費:
無料(事前予約制)
※当日参加も可能ですが事前予約限定企画も実施

予約フォーム:
https://forms.gle/DEn5PgAy9vQcBxfP8

主催:
スポGsサイエンス実行委員会(株式会社モンテディオ山形、株式会社縁と縁)

協力:
『縁と縁』学生プロジェクト、山形大学フリーペーパーサークルY-ai!、Team道草